top of page

​人生の色々

もう一つ絵本出来ました!

もう一つ絵本出来ました!

『パパうま』 鈴木出版こどものくに たんぽぽ版5月号です。 自分の子供との遊びを絵本に出来ました。 とても嬉しいです!

絵本出来上がりました!

絵本出来上がりました!

『いもむしドンドン』 チャイルドブックアップル3月号です。 ぜーんぶ色鉛筆で描いたので、大変でした。 腕が今も痛い。 でも、とても満足のいく絵本になりました。 書店で注文できます。 どうぞよろしくお願いします。 

僕は子供の頃(小学校に上がる前)毎日毎日『紙ちょうだい』と言って『絵』を描いていました。その近くで母は内職の『絞り』をカタカタとやっていました。とても幸せな時間でした。宝物です。

僕は20代の頃ある『絵』(イブクラインの表面が凸凹したテクスチャーにイブクラインブルー一色だけが塗られた『絵』)に命を救われました。絵(色)にそんな力があるんだとびっくりしてしまいました。それ以来、今もその力を信じて心を込めて『絵』を描き続けています。 ずうーーーっと一生。

僕は18歳まで愛知県の知多半島の海辺の街に暮らしていました。海まで歩いて10秒。月の綺麗な夜は防波堤に寝っ転がって、 星を眺めなら、 ボ〜〜〜っと波の音を聞いていました。

僕は『カニサバイバー』

僕は『カニサバイバー』

井上家では癌のことをカニと呼んでいます。(癌=cancer=カニなので) 僕はカニサバイバーです。 2017年1月直腸カニ手術(ステージ1) 2022年3月リンパに転移(ステージ4) 12月寛解 2023年3月肺に転移(ほんの数ミリの大きさですがステージ4) 現在抗カニ剤治療中 腫瘍マーカーの値が正常値の範囲内なので、もうかなり小さくなっていると思いますので安心してくださいね。 僕はカニに未来を教えてもらいました。 生きている間に成し遂げるべきことが明確になりました。 食事、運動、睡眠、楽しむ事、など『免疫力アップ』が長生きの秘訣と教えてくれました。良いことも悪いことも全部ひっくるめて毎日を楽しむ、味わう、これが一番ですね。 カニになってからの方がいい絵といい絵本が描けるようになりました。 カニのおかげです。 『カニと共に長生き』 これが一番いい道かも!! 僕はこう感じています。 人間の体に起きていることと地球に起きていることは相似形ではないかと。 体とカニの関係、地球と人間の関係に似ている気がしますが、皆さんはどう思いますか?

『山海のおばあちゃん』 この絵は、実家の母です。今は天国に暮らしていますが。 花を育てるのが大好きな母でした。 隣で不思議なポーズを取っているのは僕の息子です。 母はよくこう言っていました。 『夫婦は一生かけて、一つの形を作り上げていくのだよ』と。 愚痴ばっかり言っていると 『愚痴』という形に。 逆に思いやっていると 『思いやり』という形に。 言いたいことを言い合えるのが家族のいいところ。 物語はいいことばかりではつまらない。 山あり谷ありだから面白い。 そんな一つの物語を作るように丁寧に丁寧に、形を作っていきたいですね。😃

『小平のおばあちゃん』 義理の母です。 みんなでレジャー感覚でよく御墓参りに行きます。 実家のお墓は遠いのでなかなか行けません。 が、僕はこう思うのです。 『先祖代々は自分の体』😃 なので、自分の心と体を大切にする事が、 先祖への一番の供養だと思いますが、 どうでしょう?!

海の見える図書館

海の見える図書館

愛知県知多半島の内海にある図書館です。 (町民会館図書室) ここに僕の絵本置いてあります。 よかったら是非、見に来て見てみてください。 近くには、綺麗な海がありますよ。 窓から見えるかも?!

​以前、横浜、表参道、井の頭公園、国立、タイ、台湾、アフリカ、ニューヨークの路上で『似顔絵』をやっていました。 ​音楽の路上ライブのようで、楽しかったです。 ​子供が成人したら夫婦で、世界の路上で似顔絵をしながら、旅をするのが夢です。

僕のパートナーは『村田エミコ』といいます。 木版画家で絵本や紙芝居もいっぱい出版しています。 HPは、『村田エミコ木版画びより』で検索してみてね😃

『じゃぐちげきじょう』が、再販されました!!

展覧会、無事終了しました!展覧会を見にきてくれた全ての方に感謝、感謝です。北海道から来て、絵を買っていってくれた方もいました。相模原から駆けつけてくれて絵を4枚も買っていってくれた方がいました。町田の人、立川の人、絵を買っていただきどうもありがとうございます。ポストカードや、絵本を買ってくれた方、どうもありがとうございます。絵を見て、絵を楽しんでいってくれた方、本当にありがとうございます。今回『色が綺麗!』『タイトルがいいね!』というお言葉を多数いただきました。また次回は2年半後の展覧会します。その時また元気にお会いしましょう! では、また!!

🌺韓国語版です🌺

🌺韓国語版です🌺

『まるちゃんとしかくくん』 韓国では版を重ねています。 売れています。

🏮中国語版です🏮

🏮中国語版です🏮

『ぼくはヒコーキ』 版を重ねています🎉

『まねまねでんしゃ』 韓国語版です。😃

🌺韓国語版です🌺

🌺韓国語版です🌺

『あわあわかいじゅうあわごん』 版を重ねています🎉

この『じゃぐちげきじょう』、 声を出して参加することもできる絵本なんです。 『ひねって、ひねって〜』と掛け声をかけると、ジャグチーナさんからはオレンジジュース、ジャグーチンさんからはドーナッツが出てきます。他にもいろいろな蛇口さんから、楽しいものが出てきます。そんな『言葉の仕掛け絵本』です。 ところで、この本、ネットで買えます。 アマゾン、楽天ブックスなどで買えます!! また、このホームページの絵本のコーナーで立ち読みもできます。 どうぞよろしくお願いいたします。😃

『ぱぴぷぺぴったんこ』チャイルド本社 赤ちゃん絵本です。 本屋さんで注文できます。 (アマゾン、楽天ブックス等、ネットも!) どうぞよろしくお願いします。

『夜の森』 静かな夜の森。生き物たちの息遣い。うちの隣の林では時々フクロウが『ボボ〜〜〜!』と鳴いています。そんなん聴くと、人間も動物だったこと思い出します。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

Copyright Ⓒ 2016~ Makoto Inoue. All rights reserved.  このサイトの画像等すべて無断使用禁止です。

​地球には『絵』や『音楽』や『絵本』があって素晴らしい!

★作品は全て販売しております。詳しくはお問い合わせください。

bottom of page